iOSアプリアイコン 設定方法
■設定の仕方■
設定のHow-To動画:
▶︎ダウンロード方法
- ご購入いただくと、サイトから直接ダウンロードしていただけます。ご登録いただいているメールアドレスにもダウンロードリンクが届きます。
- お好きな場所にダウンロードして、ファイルを保存してください。iPhone本体の「ファイル」に保存していただくか、別のクラウドストーレージをお使いの方はそこに保存していただいてもオッケーです。
- ファイルは圧縮された zipファイル形式です。まずファイルをクリックして圧縮を解凍します。(イメージとして、たくさんをファイルを一つの箱にまとめているので、まずその箱から出す作業をするという感じです。)
▶︎アイコンの設定方法
- お好きな iOSアイコンパックをダウンロード。
- 「ショートカット」アプリを開く(iPhoneに初めから入っているアプリです)。
- 右上の「+」をクリックしてショートカットを作成。
- 「アクションを追加」をクリック。
- 上の検索バーに「Appを開く」と打ち込み、アクションを選択。
- 「選択」をクリックし、一覧の中から設定したいアプリを選ぶ。
- 右上の「…」をクリック。
- 「ホーム画面に追加」をクリック。
- 表示したい名前を打ち込む。
- 名前の左側のアイコンをクリックし、「ファイルを選択」からアイコンの画像を選ぶ。
- 右上の「追加」をクリック。
「ホーム画面に追加されました」と表示されたら完成!
▶︎ウィジェットの設定方法
- 「ファイル」の中から設定したいウィジェットの画像を「画像を保存」で本体のカメラロールに保存する。
- 「Widgetsmith」アプリを開く(アプリストアから無料でダウンロードしていただけます)。
- 「Add Small Widget」をクリック。
- ウィジェット(デフォルトはカレンダーが表示されています)をクリックし、設定画面を開く。
- もう一度ウィジェットをクリックし、上から三つ目の区切りにある「Photo」を選択。
- 下のタブ「Selected Photo」をクリックし、「Choose Photo」のボタンをクリック。
- 先ほどカメラロールに保存したウィジェットの画像を選択。
- 左上の矢印をクリックして、右上の「Save」を選択。
- アプリを閉じてホーム画面に移動。画面を長押しして編集モードに入り、左上の「+」をクリック。
- 下に表示されているアプリのリストの中から「Widgetsmith」を選択。
- 「Small Widgets」を洗濯して画面下の「+ウィジェットを追加」をクリック。
- 画面に表示されたウィジェットをクリックし、リストの中から表示したいウィジェットを選択。
※これはSmallサイズを設定する例です。MediumやLargeもやり方は一緒です。
Smallは正方形。大きさはアイコン 2個 x 2個。
Mediumは横長長方形。大きさはアイコン 2個 x 4個。
Largeは正方形。大きさはアイコン 4個 x 4個。